活性酸素とは
活性酸素とは体内の細胞を酸化させる力が強い酸素で、呼吸をよって取入れられる酸素のうち約2%程が活性酸素になると言われています。まさに生きているだけでも体内では活性酸素が作られています。
さらに活性酸素はお酒、タバコ、農薬・添加物、動物性食品。
激しい運動や、紫外線、大気汚染、電磁波、ストレスによっても増えてしまいます。
老化や病気の多くは、この「活性酸素」が関連すると近年の研究で明らかになり「予防医学」「健康維持」「アンチエイジング」「美しさ」には抗酸化作用のある食べ物の摂取や活性酸素を増やさない生活習慣が必要!
ローフードやスーパーフードを活用して活性酸素の悪い方の働きを抑えたいところですね。
つい厄介者扱いしてしまう活性酸素には、体内に侵入したウィルスや細菌などを駆除する免疫作用や酵素の働きをを促進する効果があります。
活用されなかった活性酸素は害になるため、体にはそれらを無毒化する機能も備わっているのにこうも嫌われてしまうのは・・・・。
体が本来持つ機能を上回った活性酸素を作り出すような食生活、生活習慣を送っているのではないでしょうか?
活性酸素を抑える食べ物を意識すると同時に増やさない食べ方、食べ物を選びたいですね