残糸をアップサイクルして作るセーターはあったか♡
もうセーターの出番も少なくなりそうな季節だけど今年の買ってよかったを、紹介させて!
RYE TENDER_さんの 残糸・残布をアップサイクルして作られるセーター♡
https://ryetender.com

昨年買ったファストファッションのカシミアセーターを手洗いしたらすぐに襟がダメになって
夫の分はシーズン途中で襟が破れて(頭はデカ目で破壊力はあるけどね♪)・・・
しかも温かく無くてセーターの役割果たして無いっていう結論。
やっぱり数万出しても暖かくて、着心地良くて長持ちするのがいいねと、家着に。
もちろん家着にして着倒してから捨てます。
そんな時にインスタフォローしている方が紹介していたこちらのセーターのコンセプトが響いた!
何が響いたって。。。「残糸」
残糸なんて初耳でしたけど 半端になった糸 廃棄予定の糸
RYETENDERさんのセーターは半端に残ってしまった糸、
これまで廃棄していた糸をアップサイクルしてできたエシカルなセーター。
デザインも可愛いし、目の太さも好みだし、目がみっちみてでとにかく暖かい♡
残糸をアップサイクルしてセーターを作るわけだから技術も要るんでしょうけど嬉しい15,000円!
買う価値あり♪
で色違い買おうとサイトを再び訪れた時には黒やピンクの欲しい色は完売で・・
次は春夏のニットを狙っちゃおう!
と思ったけど 私春夏はシャツ派だから無駄使いになりそうなんでやめておこ、、て余談
衣料品の生産の背景。
ファストファッションという言葉が世に馴染んではや10年?ん、それ以上か。
これらが誕生して、衣料品の入れ替わり、流行りスタリはめまぐるしく 廃棄の問題や労働環境の悪化、動物搾取はもちろん、皮製品の製造過程における環境汚染。
その汚染による人への被害、白斑や奇形なども報告されてますよね。
食べ物以外でも買い物は投票!
自分の価値感と似ている企業、小売業、生産者をサポートする買い物を 続けて行けたら♡
消費者の力は真綿のように強いからね!!