調味料はこだわる!
醤油は生!生生生!!!
なんてCMもあったけど
醤油が生であることには拘ってない。
けど、丸大豆、木桶で発酵したものを使いたい!
ここは拘っている
で、できれば丸大豆は遺伝子組み替えではなくオーガニックが尚可
で、もちろん美味しい笑

かれこれ5年は愛用している「正金」さんのお醤油はオーガニックの大豆ではないけど
木桶で1年発酵させて、加熱処理せず、酵素や酵母がイキイキ♡
薄口なところも私の舌にはあっている♪
薄口と言ってもしっかり旨味とコクがあってお野菜はもちろん、お肉、お魚何にでも合う♡
なんとラベルには「生」
このラベルは一般には流通していなくて正金さんから直に取り寄せないと買えないので
香川県小豆島から直に送ってもらってます♪
中身が同じ商品は「天然醸造薄口生醤油」という商品名で通販や都内のオーガニックショップでも買えるんだけどっ
なぜかラベルの「生」にはこだわる意味不明さ。
私はレシピ見ながら作る料理が苦手で
いつも感覚で作るんだけど
だからこそ、調味料頼りってのが本音なんだけど
いい調味料(高いってことじゃなくて)揃えておくと、
味決まるんだよねーー!
塩に始まり、手作り味噌、
オイル、お酢。
うちはペッパー好きがいるのでペッパー、
好きな麹があるのでそこまは拘って。
プラスでスパイス、柑橘、薬味的なお野菜で
ドレッシングやディップが無限大に作れます。
無農薬野菜や有機野菜にこだわるのもいいけど
調味料こそこだわった方がいい思うメリットは
出汁入り、ぶどう糖果糖液糖、植物油、○○エキス入りなどなどが
受け入れられなくなる舌、細胞になる!
このメリットは大きい
あと、無駄使い減る!
混ぜるだけ系の調味料ソースっていうの?
あんなのやレトルト食品も舌が受け入れなくなるから!
機会があればぜひ、正金さんの「生」醤油をお味見ください!