ぶどう園で袋掛け、秋が楽しみ!
昨日は西立川の井上ぶどう園さんで葡萄の袋掛けのお手伝い♩
.
.
6月は忙しくしていて睡眠4時間生活の中の久しぶりのお休み。ごろごろしていたい気持ちもあったけど自然に触れたーい!と思っていたタイミングで見つけたので行くべし!
.
.
.

西立川から歩くこと15分で井上ぶどう園さんに到着。あそこだなーって見下ろした写真を昨日アップしたけど違ってたっ。
.
.
絵心皆無の袋を作って掛け方を教わり黙々と袋掛け。ベト病、黒とう病をカットし避けながら途中ご飯を挟んで約80袋かけて終了。
.
完全無農薬では無いけれど秋には葡萄狩りに出かけます。楽しみー!
.
.
お昼はしなの経木で包んだ玄米おにぎり(潰れてるー)。
年に一度、高尾山登る時くらいしかおにぎり作らないけど天然の抗菌剤が働いて、そして程よくしんなり。プラとは真逆の発想、日本人の知恵と技術がこの薄ーい経木で感じられる。
.
香りもいいし子供の頃に戻ったような気分でいただきました。
.
.

そしてメダカとアメンボ。
何十年ぶりに見たけど癒されたー!
これは水はけを調整する水ダメにいた子たち。
思わず「僕らはみんな生きている」が流れてきたんだけどこれやなせたかしさん作詞なんだねー!
.
今はアンパンマンで命の大切さを教えてくださる、偉大な人だなぁ。
良かったら眺めて癒されてください笑
.
.
ほんの束の間自然と戯れて顔面3箇所虫さされ只今絶賛右瞼お岩さん♩
明日のレッスンまでには少しまともな顔になると思いまーす。