COURSE LESSON
【全4回】ロースイーツは無限大♾オリジナルローケーキ・ロースナックを作ろう!
甘いだけじゃない!栄養価が高く、安心安全、そして簡単で美味しいオリジナルスイーツを作りましょう。
白砂糖・乳製品・卵・グルテンフリーのロースイーツ。
身体のへの負担、常習性などを考慮して優しいスイーツを求めている方に是非知っていただきたい
スイーツです。
これまで口にしてきたスイーツにひけを取らない味、ビジュアルでお腹も心も満たされる、
オリジナルローケーキとスナックをつくる全4回のコースレッスンになります。
また、ただ作るだけでなく糖質、動物性食品、酸性食品を控える理由をナチュラルハイジーンの概念と
近年の加工食品の現状を踏まえワンデイレッスンでは伝えきれない内容でレクチャー致します。
ロースイーツを自分で作れるようになりたい方、自分のライフスタイルに合ったスイーツを簡単に手軽に、安全な材料で作れるようになりたい方、なぜ白砂糖・乳製品・グルテンフリーを選択するのか知りたい方、アレルギーがある方、甘い物が好きで止められない方、どなたでも参加できるレッスンです。
ロースナック、ローチョコレート、スーパフードなどのデイリースイーツ作りからローケーキの基本を習得していただき、
ただ甘くて美味しいだけじゃなく、栄養価が高く、手作りで安心安全なスイーツご自分で作れるようになれるコースです。
ご家庭で、お仕事で知識と実践で得たノウハウを活かしてください。
※当教室のレシピでのレッスン物販はご遠慮いただいております。
【各回の内容とメニュー例】
● 1回目
・座学: :スイーツと切っても切れない「糖」について
糖の種類、分解、体への影響、どう選択する?
ロースイーツの材料について(主にナッツ)
・調理 :ケーキのクラスト部分の材料、作り方を下記の()のメニューから学びます。
材料と材料を焼かずにどうまとめるか、違う素材を使用して作りながらお伝えします。
まずは試食して食感を確かめ、それがどう作られているか分解して行きます。
(ブラウニー、ブリスボール、アップルクランブル、ナッツ&グレインバー)
● 2回目
・座学 :グルテンフリー、小麦の選択について
ロースイーツの材料について(主に甘味と脂質)
・調理 :ケーキのフィリング(クリーム)部分の材料、作り方を下記の()のメニューから学びます。
クリームとなる材料、固める・ふんわりさせる材料をお伝えします。
まずは試食して食感を確かめ、それがどう作られているか分解して行きます。
ココナッツオイルorカカオバターで固める時の違い。ナッツミルクor水を使うときの違い。
ナッツの量の違いを確認します。
(チョコレートクリーム・ミルクチョコレートクリーム・フルーツクリーム・チーズケーキ
・3種のナッツミルク)
● 3回目
・座学 :乳製品選びと豆乳について
・調理 :1回目と2回目を踏まえ、抹茶ケーキをクラストからフィリングまで通して作ります。
また、ケーキのデコレーションやロースナックのアクセントにもなるローチョコレート3種
(カカオ味・ベリー味チョコレート・ガナッシュタイプ)も試食後、作ります。
● 4回目
・座学 :市販のお菓子はなぜ長持ち?添加物について
・調理 :オリジナルケーキ1種、ロースナック1種作成
3回目のレッスンを終えた後オリジナルのレシピを考えていただき、4回目のレッスンで形にします。
・試食 :オリジナルケーキの試食・感想
※ レッスンで使用するナッツ・スーパーフードは全てオーガニックを使用。果物は可能な限り
無農薬・無肥料、低農薬の物を使用致します。
※ フルーツを使用するメニューは季節により変わります。
※ ( )内のメニューのレシピがつきます
【期間・日時】
4時間×4回 (約2ヶ月、2週間に1回のペースを目処に)で開催致します。開催日時は相談の上決定します。
<募集中のクラス>
3月スタート:3月21日〜24日の間で1回目、2〜4回目は相談。
4月スタート:4月3日〜20日の間で1回目、2〜4回目は相談。
【場所】
東京都新宿区(詳細は受講確定後、ご案内いたします)
【受講料】
4回 200,000円(テキスト・レシピ・材料費・消費税込)
【その他】
・定員:2名様
・レッスンの内容・目的によりスポットでの参加は受け付けておりません。